閉じる

【楽天カード徹底レビュー】ポイント活用で生活がもっとお得に!

「普段の買い物やネットショッピングをもっとお得にしたい!」
そんな方に人気なのが楽天カードマンでお馴染み楽天カード
楽天市場をはじめ、日常の支払いで効率よくポイントが貯まり、使い道も幅広いのが特徴です。

本記事では、楽天カードの魅力・実際に使って感じたメリットをまとめ、これから作ろうか悩んでいる方に分かりやすく紹介します。


目次

  1. 楽天カードの魅力とは?
    1‐1.ポイント還元率
    1‐2.注意点
  2. 結論:楽天カードは「ポイント活用派」に最適
  3. まとめ

1. 楽天カードの魅力とは?

楽天カードの最大の魅力は、やはり 「ポイント還元率の高さ」
以前投稿した三井住友カード(NL)も優秀なカードではありますが基本還元率や決済の仕方(〇〇のタッチ決済で最大7%還元など)で縛りがあります。
反面楽天カードは基本的に1%還元。

また楽天グループの一角なので楽天経済圏(楽天市場・楽天モバイル・楽天銀行など)を利用しているとSPU(スーパーポイントアップ)プログラムというのがあり、利用しているサービスに応じて
ポイント倍率が上がっていき、楽天市場や楽天ポイント加盟店でのポイントが上がっていく→生活全体をポイントで循環させられるのが大きなメリットです。

使いやすいカードである反面注意点もいくつかあります。

  • 公共料金はポイント還元率低下
    →以前よりも低く、現在は500円で1ポイント(約0.2%)に変更されました。
  • 変更が多いイメージがある。
    →上述の公共料金もですが、楽天カードは比較的仕様変更に関するニュースが多く感じます。
    これに関しては最近は物価高もあってか他社カードも色々変更があり、仕方ない側面もあるのかな…。

2.楽天カードは「楽天経済圏活用派」に最適

結論から言えば、楽天カードは「日常の支払いでポイントを貯めたい人」に最適なカードです。

こんな人におすすめ

  • ✅ 楽天をよく利用する方
    →前述のSPUをフル活用し、効率よく倍率上げ、還元を狙っていく。
  • ✅ 三井住友カードNLとは違った使い方でポイントを貯めやすい
    →最大倍率は低いものの、楽天ポイントが使えるところも多いので汎用性が高い。
  • ✅ 貯まったポイントを旅行や買い物に使いたい方

三井住友カード(NL)とは別の使い方でお得さを実感しやすいカードといえます。


3.まとめ

楽天カードは、普段の生活をよりお得にしたい方におすすめのクレジットカードです。

まとめポイント

  • 楽天経済圏での買い物がお得に
  • 街中でも楽天ポイントがどんどん貯まる
  • 貯まったポイントは多彩に使える

ポイントを「貯める・使う」のサイクルが生活に自然に組み込まれるのが、楽天カードの最大の強みです。

👉 楽天カードは“日常の支払いを賢く変える”一枚
これからキャッシュレス生活を始めたい方や、ポイ活を考えている方にはメインカードになりえるスペックを持った1枚です。